Sollective ではフリーランスや副業という働き方を選んでいる皆さまが経験やスキルを最大限に活かせるプロジェクトでご活躍したり、コミュニティでつながりを作り、メンバー同士お互いに助け合いサポートすることを目的としています。
Sollective のプラットフォームとSlackコミュニティ* のご利用にあたり、以下の利用ガイドラインを規定します。
Sollective のコミュニティガイドライン
1. プロとしての振る舞い・行動
Sollective は「ご自身の専門性にマッチするプロジェクトでご活躍していただく」という趣旨のプラットフォームです。職種や募集条件などに関係なく多数のプロジェクトに応募する行為は、企業の採用担当者さまと他の応募者さまのご迷惑となるため、ご遠慮ください。
Sollective のSlackコミュニティでは、各チャンネルテーマに沿ったトピック、意見、コメント、その他コンテンツを投稿してください。メンバー同士で交流する際は、お互いを尊重し、建設的にコミュニケーションを取りましょう。過剰な広告やプロモーション、メンバー同士での言い争いや攻撃的な発言などは固く禁止しております。
ご自身が投稿した内容には投稿者ご自身に責任があります。投稿する内容は、違法、ヘイト、差別、暴力、虚偽の情報など、他人に有害なものではないことを必ず投稿する前に確認してください。Sollective に不適切なコンテンツや誤解を招くような情報を投稿・共有することは認められません。
2. 互いの尊重
コミュニティメンバーは他のメンバーのプライバシーを尊重する必要があります。コミュニティ内で当事者の同意を得ずに個人情報や機密情報を開示しないでください。
3. 安全・安心な場を保つ
Sollective はコミュニティの安全性と適切性を保つため、最善を尽くしています。違法なコンテンツの投稿、他のメンバーへの勧誘、不快なメッセージの送信、詐欺行為などの行為は禁じます。
コミュニティのメンバーが本ガイドラインに違反していることが判明した場合やスパムを発見した場合は、アカウントの一時的、および永久停止の処置を取らせていただきます。もしこのような違反行為を発見した場合は、直ちにこちらから運営チームまでご報告ください。
* Slackコミュニティはフリーランス・副業ワーカーとしてご活躍の皆さまのみ参加可能であり、企業は閲覧できません